このほど、私の趣味用ノートPCに対して2台の外付けディスプレイを接続し、拡張表示するように環境変更することができましたので、その作業結果のメモの意味合いも込めて残しておきます。
機器構成
最後にも記しますが、「ノートPC本体ディスプレイ」「外付けディスプレイ1」「外付けディスプレイ2」の全てを別々の画面(つまり3画面)にすることは叶わず、最終的には「ノートPC本体ディスプレイ=外付けディスプレイ1」と「外付けディスプレイ2」の2画面への拡張となっています。
- ノートPC本体(識別名1) : Dospara GALLERIA GCR1660TGF-QCG(Windows10)
- 外付けディスプレイ1(識別名2) : Acer NITRO 27インチ VG270bmiifx (VG0)
- 外付けディスプレイ2(識別名3) : LG IPS 23.8インチ 24EA53VQ-P
HDMI端子が1つしかないノートPC向け
普段仕事で使用しているPCは、HDMI端子に加えてVGA端子も併設されているため、それぞれHDMIケーブルとVGAケーブルを挿せば、 2台の外付けディスプレイに拡張表示することが可能です。しかし、最近のノートPCはもはやVGA端子が併設されていることはなく、HDMI×1しかないことが多いです。
こういう場合、HDMIをただ分配しただけでは同じ画面が2つのディスプレイに投影されるだけで、別々の画面を表示することはできません。よって、USBポート(できればUSB3.0)にHDMI端子を増設するための変換アダプタを利用します。
USB-HDMI変換アダプタ
私が今回購入したUSB-HDMI変換アダプタはABLEWEのドライバ内臓のものでした。
これをUSB3.0ポートに挿して、ドライバをインストールするだけで基本的には増設ディスプレイとして認識され、使用できるようになります。ただし、付属していたCDに収録されているドライバはバージョンが旧いので、微妙に接続状態が不安定だったり、転送速度が遅く感じました。よって、最新のドライバをダウンロードしてインストールする必要があります。
最新ドライバ捜索
しかし、この最新のドライバのありかがなかなか見つからなくて「Windows7-Windows10_2.0.2.exe」で検索して出てきた「https://cdn.shopify.com/s/files/1/0082/2312/9664/files/Windows7-Windows10_2.0.2.exe?88」からようやくダウンロードしました。(この情報もAmazonに掲載されていたものなので揮発的だと思われ・・・なので敢えてリンクを直接張らずにテキストで記載したので、各自アドレスをコピーしてブラウザでアクセスしてください)
そして、ファイルをダブルクリックし、指示に従ってインストールしてください。
追加ディスプレイを認識させるためのひと手間
今回、正常にディスプレイを認識させるのにひと手間掛かったのが大変な難点でした。これも自分用にメモしておかないと、同じ事象に今後陥る可能性があり、同じように解決する方法を思い出せない気がしたので、こちらに残しておきます。
ノートPCと各外付けディスプレイをHDMIで接続し別々に複製
まず、USB-HDMIアダプタを使わずに、ノートPCのHDMI端子を1台ずつ外付けディスプレイと接続し、「表示画面を複製する」としてノートPC本体の画面と同じものを映した状態を作っておいた方が良いようです。少なくとも、「表示画面を拡張する」や「外付けディスプレイのみに表示する」といった設定からスタートすると、外付けディスプレイを追加したときの認識がうまくいかず、片方の画面のみにしか映らなかったり、定期的にログイン画面に戻されたり、と意図した結果には程遠い状態となってしまいました。
ノートPCと各外付けディスプレイをUSB-HDMIアダプタで接続し別々に複製
次に、先ほどHDMI端子だけを使って1台ずつ外付けディスプレイに複製した作業を、USB-HDMIアダプタで接続した状態でも行います。ひょっとしたらこのプロセスは不要なのかもしれませんが、私の場合は確実に認識させたかったので、このプロセスも経ました。
HDMI端子、USB-HDMIアダプタも使って3台のディスプレイに投影
次に、いよいよ、2台の外付けディスプレイを同時に接続します。HDMI端子に直挿しする方がメインディスプレイ、USB-HDMIアダプタに接続する方がサブディスプレイ、という配置とします。これは、USB-HDMIアダプタを接続する方は、多少処理速度が落ちることを考慮したためです。
そして、ディスプレイの設定を次のようにします。(識別名は冒頭の機器構成を参照)
- 識別名1&2 : デスクトップを1と2に複製する(これをメインディスプレイにする)
- 識別名3 : デスクトップをこのディスプレイに拡張する
成功したのは3画面を用いた2種類の画面投影まで
本当にやりたかったのは以下の構成でした。
・ノートPC本体(識別名1) : 切断状態
・外付けディスプレイ1(識別名2) : メインディスプレイ
・外付けディスプレイ2(識別名3) : サブディスプレイ
ところが、どこか1組を複製しないことには2台の外付けディスプレイを同時に正しく認識してくれなかったので、それは叶わず。さらに、「ノートPC本体ディスプレイ」「外付けディスプレイ1」「外付けディスプレイ2」の全てを別々の画面(つまり3画面)にすると、何かが競合するようで外付けディスプレイが認識してくれなくなり、これも叶わず。(原因は突き止めきれず)
また、ノートPC本体ディスプレイを蓋を閉じておけばいいのでは?と思い、試してみましたが、なぜかそうすることにより、複製していないはずの「外付けディスプレイ2(識別名3)」までもが切断される、という謎事象に陥ったため、これも断念しました。
よって、最終的には
・ノートPC本体(識別名1)、外付けディスプレイ1(識別名2) : メインディスプレイ(複製状態)
・外付けディスプレイ2(識別名3) : サブディスプレイ
上記の通り、「ノートPC本体ディスプレイ=外付けディスプレイ1」と「外付けディスプレイ2」の2画面への拡張にとどまりました。
ひょっとしたら、3画面を別々に挙動させる方法があるのかもしれませんが、今回はそこまでこだわっていなかったので、ここで打ち止めとします。
同じ事象等に陥っている方がいらっしゃれば、何かの手掛かりになれば幸いです。
コメント